こんにちは、エンジェル投資家見習いのびずぷら(@bizpla11)です。
本物のエンジェル投資家、それもアメリカのエンジェル投資家ってどんな人か気になりませんか?
とくにどれだけ投資して、どれだけ儲かってるのか気になりますよね。
この記事では、Angel Capital Association(エンジェルキャピタル協会)が2017年に発表した資料を引用して、アメリカのエンジェル投資の事情を数字とともに解説します!
エンジェルキャピタル協会ってなに?
エンジェルキャピタル協会(ACA)は、米国最大のエンジェル投資家およびグループの集まる業界団体です。
13,000人のエンジェル投資家、260社のエンジェル投資家グループが参加しているようです。イベントを開催したり、レポートを出したりしていますね。
日本では経済産業省、リサーチ会社、コンサル会社などがレポートを出すことはありますが、同様の団体はないと思っています。
ホームページ:https://www.angelcapitalassociation.org/
ではさっそくレポートを見ていきましょう。
アメリカのエンジェル投資家事情をチラ見する

エンジェル投資の市場規模
- 投資額:2.7兆円(250億ドル)
- 投資先:7万社
かなり大きいですね。日本にはエンジェル投資の規模を測る情報が少なく正確なところはまったくわかりません。数十億程度の規模だと思っています。
株式投資型クラウドファンディングで投資家が増え、盛り上がっていくことを期待しています。まだまだ成長の余地があると考えると楽しいですね。
エンジェル投資家のバックグラウンド
さらっとエンジェル投資家のバックグラウンドを数字で押さえましょう。
性別
- 男性: 77.9%
- 女性: 22.1%
圧倒的に男性が多いです。人種についても記載があるのですが省略します。
年齢
平均年齢は57.6歳です。30歳以下は1%とかなり少なく年齢層は高めですね。

学歴
学歴を見ると70%以上が大学院を出ています。Ph.Dなど高学歴の人も11%です。

起業家の経験
エンジェル投資家になる前に、起業家として活躍した人が多いです。
創業者もしくはCEO経験者は55%です。
実際に自分でやってみたからこそ大変さがわかり、応援したくなるのかもしれませんね。
投資状況とパフォーマンス
続いて気になる投資の状況とパフォーマンスを見ていきます。
ポートフォリオに何社あるか?
5年以上の経験があるンジェル投資家は平均14.2社のポートフォリオを持っています。
1回の投資額ってどれくらい?
投資額は平均270万円(25,000ドル)です。最高8,200万円です。
ポートフォリオから計算すると、平均3,800万ほど投資中の案件を持っている計算となりますね。すでにExitしてる可能性もあるので累計投資は不明です。
気になるパフォーマンスは?
Exitによる期待収益と実際の値は違うというおもしろい数字があります。
- 期待: 9倍以上
- 実際: 5倍以下
控え目にExitすると5倍ぐらいと思っておけばよさそうですね。
次にどれくらいの割合でExitするかみていきます。
Positive Exitという投資額以上のリターンがあったExitの割合は40%です。
反対にNegative Exitは投資額以下のリターンです。全額返ってこないケースも含まれます。つまりこちらが60%ですね。
ただし、いつまでもExitしないゾンビ案件もあります。全投資案件でみると10%程度がPositive Exitのようです。
ゾンビもしくはExit前(投資直後)の両方が含まれていると思います。

Eixtの収益も考えると、けっこう厳しい感じですね。
とはいえエンジェル投資の市場規模があることを考えると、大化けして儲かる会社もあり、トータルではよい結果になっている人が多いのかもしれませんね。
まとめ

アメリカのエンジェル投資の事情を数字とともに解説しました。
日本とは違う面も多いですが、追随する形をとることも予想させるので、これからのエンジェル投資環境に期待します。