こんにちは、びずぷらです。エンジェル投資家をやっています。投資経験のある人もない人も、ほかの人がどんな投資をしているのか気になりますよね?
この記事では管理人「びずぷら」の歴代の投資スタイル・投資経験を紹介したいと思います。
残念ながら、いくら投資をしていくら儲かったかという成績の話ではありません。どんな投資経験があるのか、どんな考えで投資をしてきたのかお伝えしようと思います。
ちなみに、すっごい自分語りの記事なので、ほとんどの人は興味ないはず。このサイト書いている人ってどんな人、と思ったときに初めて読むのが良いと思っています。
でも、この記事を書かないとエンジェル投資家の本質が見えない気がしました。エンジェル投資を始める人はどんな人で、どういう考えを持っているか知ってもらう。「びずぷら」がどんな考えで投資しているるかを少しでも知ってもらいたいと思っています。
姉妹サイト「ビジネスプラネット」では、ほとんど自分を出していません。コンセプトが違うと思っています。至高のブログ「ビジネスプラネット」もよろしく!
目次
10代:投資への目覚め

父親が証券会社に勤めていた関係で、株式投資というのはかなり身近なものでした。投資に対する恐怖心はほとんどありませんでした。(ただし父はかつて大きく失敗したこともあり、かなり慎重だったようです)
毎週日曜日になると父はロウソク足と言われるチャートを作っていました。当時はパソコンも普及しておらず、今ならネットで簡単に見られるチャートを手書きしていました。小さい頃は、見よう見まねで自分でも作っていたことを覚えています。
ちなみに70歳を超えた現在も父は手書きでチャートを書いています。ネットも使えるのですが株価の確認にしか使っていません。何やら通常とは違う独自の分析手法があるのと、手書きをすると企業の情報が頭に刷り込まれると言っています。
そんな父の影響で、高校時代から投資や経営に興味がありました。そのため経営が学べる大学に進学しています。
しかし、たまたま入学した大学でインターネットにハマり、今話題の人工知能に出会い、投資や経営のことはすっかり忘れてITの世界にのめり込んでしまいました。
株式投資も大学時代は全くやる気がありませんでした。むしろ起業の方に興味がある、そんな大学生でした。
20代:チャンスを逃し続ける

一冊の本との出会い
大学院時代に投資スタイルに変革をもたらす一冊の本に出会っています。
「インターネットで始めよう!1,000ドルから本気でやるアメリカ株式投資」です。
バフェット流の投資術です。正確にはファンダメンタル投資と呼ばれる投資手法で、長期的な優良株を見つける手法が書かれています。
この本に触発されて、アメリカの証券会社に口座を開きました。これが私の初めての投資経験です。フリーキャッシュフロー計算書も使って投資判断に活かしていました。
それでも当時しばらく保有していて、3倍ぐらいになったところで喜んで売りました。短い期間で倍になるってすごい!当時としてはアップルとオラクルで儲けたのを覚えています。
今も持ち続けていたら・・、というのは考えないようにしましょう!
Yahoo! Japanの孫泰蔵さん
大学時代にYahoo! JAPANを立ち上げ準備をしていた孫泰蔵さんと一度お会いしています。ソフトバンクの孫正義さんの弟です。
狭いマンションの一室でサイトを作っている怪しげな人達でしたからね。バイトする?と言われても、結構ですと即答したくなるようなオタク達です。(当時は「オタク」という名称もないですが)
ヤフーが日本に存在しない時代の日本です。(当然グーグル先生もありません)Yahooの読み方すらわかりません。これが絶対日本でも流行ると熱く語られても信じることができませんでした。
マネックスでの投資
大学院を卒業し、会社に入ると証券会社に口座を作りました。その頃はネット環境も整っており、ネット証券(マネックス)で口座を作りました。こちらは今も現役です。
ライブドア事件の時には、ライブドア株を持ってました。直前で売ろうと思っていたのですが、もう少し上がるかなとか思っていたところでの騒ぎ。
その後はストップ安の連続で売りたくても全く売れず、ただ下がり続けるチャートを見るだけの日々というツライ思い出があります。
起業時代:経験は宝
20代で一度起業しました。
失敗しました・・
以上
30代:再出発。ふたたび投資の世界へ

縁があってその後も転職、転職を繰り返し現在は普通のサラリーマンをしています。今は日本のいわゆる大企業と呼ばれる、ゆとりホワイトな会社にいます。
日本の会社特有の面倒なところは否定しませんが、安定感はバッチリです。
サラリーマンになって安定したため、再び色々な投資を開始しました。投資環境が整ってきたという面もあると思います。ざっとあげると、
・FX
・信用取引
・変額保険・ドル保険
・確定拠出年金
・持株会
・バイナリーオプション
リスク高いのから低いのまで色々投資してますね。もちろん儲かっているものも損しているものもあります。ですが、どれも楽しんでやっていることは確かです。
40代:エンジェル投資デビュー戦

もう40代になりました。仕事も落ち着きを覚えました。
そろそろ「社会を良くするために自分の時間を使いたい」という気持ちが強くなってきました。
もう一つのサイト「ビジネスプラネット」。これは日本のサラリーマンがもっと考えること、行動すること、目標達成することを覚えて欲しい。
そうすることで、ニッポンの社会を活性化できると本気で考えて作っているサイトです。
そしてもう一つ。本サイトで大事なエンジェル投資。
若くて頑張っている経営者を応援したい。自分がなし得なかったことにチャレンジしている起業家を応援したい。
そして、それを実現できる環境が整った。これが一番大きい。
また、エンジェル投資家の市場が活発になることは、ベンチャーを取り巻く環境も活発になることを意味しています。
エンジェル投資とは、日本の優秀なベンチャー企業に資金調達の選択肢を広げることで、市場の活性化にもつながる好循環のサイクルを作るものだと思っています。
そろそろ社会に恩返しをする時がきた。とそう思っています。
最後に、現在の投資スタイルについて

もう40代になったので、落ち着いて投資できるものに比重をおくようになりました。日銭を稼ぐような神経をすり減らす投資は一切やっていません。
FXも信用取引もやめました。そしてビットコインもやらないと思います。
世間的にはエンジェル投資はハイリスク・ハイリターンの投資と言われています。でも一方で見方を変えると、応援したい企業を超長期的に見守る投資とも言えます。
日々の株価に一喜一憂することもなく、投資した企業のために何かできることがないか見守り育てる。
そんな投資がハイリスクな投資だとは思っていません。
14万円で10年間楽しめたら、仮にお金が帰って来なかったとしても、結構効率の良い趣味です。そんな気持ちでエンジェル投資をやっています。
それでは、これからもエンジェル投資について一緒に学んで行きましょう!