こんにちは、エンジェル投資家のびずぷらです。
この記事では、株式投資型クラウドファンディングのエメラダ・エクイティの新規案件であるキャッシュビー株式会社について解説します。
キャッシュビー株式会社の提供するCASHbは買い物でキャッシュバックがもらえるサービスです。消費者としてはお得なのですが、レシート登録などちょっと面倒くさい。このあたりをどう捉えるかがサービス普及のポイントです。
意外と苦戦していますね。エメラダの次の案件であるアクアビットスパイラルズは気がついたときには募集完了していたので対照的です。でも、びずぷら的にはキャッシュビーもお勧めです。投資判断のところを中心に追記しました。
目次
CASHbの評判は?どんなサービス?
キャッシュビーはアンケートに答えた商品を買うことで、キャッシュバックを受ける仕組みです。以下のステップでキャッシュバックを受けることができます。
- アプリダウンロード
- 登録
- 広告閲覧・アンケート回答
- 買い物する
- レシートを撮影する

とはいえ日常の買い物で節約ができるサービスです。根強い人気はあるでしょう!
CASHbは面倒くさいという人間心理を克服できるか?
節約系の記事も書いているびずぷらですが、実は面倒くさいことが大嫌いなんです。そんな人には向かないサービスであることは間違いありません。
節約主婦がどれだけ使うのか、面倒くさいを克服できるサービスへと成長するのかは一つの投資判断のポイントとなります。
ただし人が節約をしたいという気持ちは強いので、意外と人気が出るような気もしています。海外での事例もあります。
少しでも面倒くさいという心理を払拭できるよう、アプリを継続的に改善するなどの努力は求められるでしょう。
びずぷらはキャッシュビーに投資する?

びずぷらは、お得なアプリキャッシュビーに、
投資する!
投資判断のポイントは下記になります。
- 楽天との提携・大手流通業の顧客獲得による足下の業績向上
- 海外での類似サービス成功事例(ibotta)
- 新たな広告の形としての期待
楽天との提携・大手流通業の顧客獲得による足下の業績向上
楽天と提携したことによりユーザー数の増加がまず期待のポイントです。
さらにキャッシュビーの顧客としてセブンイレブン、ロッテ、森永乳業等の大手企業への導入が進んでいます。
ユーザーおよび企業のニーズを捉えていることで、足下の業績の向上が期待できるのが最初のポイントです。
海外での類似サービスの成功事例
キャッシュビーの事業モデルは欧米での先行事例があり、そのモデルを日本およびアジアへ輸入するという点が今回のポイントです。
全く新しい世にないサービスも良いですが、海外での先行事例があるモデルの輸入です。地域特性さえうまくおさえることができれば、成功する可能性は高いと考えられます。
新たな広告形態としての期待
キャッシュビーのプロ投資家を見ると鴻海グループが参加しています。シャープの買収で鴻海グループを聞いたことがあるかもしれません。
キャッシュビーの投資家に鴻海グループが参加していることにより、今後のアジア展開への期待が高まります。
まとめ

今回の記事では、エメラダ・エクイティの新規案件キャシュビー株式会社について解説しました。
節約大好きな人には欠かせないアプリCASHbが普及することを期待して投資したいと思っています。
それでは!
こんにちは kezuと申します。
いつも参考にさせていただき助かってます。
キャッシュビーが早期終了になりました。
びずぷらさんの投資姿勢は変わらずGOですか?
ブログ更新いつも楽しみにしてます!!
またよろしくお願いいたしますね。
こんにちは。こめんとありがとうございます。
少額ですが申し込みしています。類似のサービスもあり若干迷うところですが、そのまま撤回しない予定です。
よろしくお願いします!